高知市上町にある東川塾です。
久しぶりにブログ更新となりました・・・。
最近では、昼間部の13:00~16:00までセンター対策に通信制の高校に通っている生徒さんがいます。
学校では習っていない事もあるようでセンターに絞って授業したり、一緒に問題を解いたりしています。
小学校低学年の子は16時ぐらいから塾に来ています。
15時半の時点では小1の生徒と小2の生徒の2人だけでしたが、用意までに時間が掛かる・・・・(笑)
まず来てから、鉛筆を削ります・・・・。(その間に、鉛筆削りが2回は床に落ちます・・・・)

宿題を先にやりたいとは思いますが、とりあえず一緒に漢字の練習を5~10字しています。
小1の子は小2の漢字が半分ぐらい終わりました。
お母さんと相談し、来年の1月に漢検10級、6月か7月に漢検9級を受験予定。
年に3回 漢検はあるので どんどん受けれるようにしていく計画です。ガンバレ!!
小1の子は、算数は小1のテキストを使用していますが、国語は小2のテキストを使用しています。
小2の子は、算数は小3のテキストを使用していますが、国語は小2のテキストを使用・・・・。
まだ 算数が好き!国語が好き!とかは無いみたいですが、得意不得意が自然と現れています。
16時半の時点では、小5生、高3生も続々と入ってきます。
小4~は17時からの授業なので、まずは宿題をやっています。
笑いも出るひと時です。
高3生は、別部屋で 黙々と受験に向かって学習しています。
また 受験生のようすも別の機会に書いていきます。
コメント