色んな事を進めるにあたり おろそかになっていたブログ再開!!
東川塾の2018年度 中学受験は・・・・
10名しかいませんでしたが、今のところ連絡が来ている子供たちの情報は・・・・
土佐中・学芸中・土佐女子中を受験した子供たちは全員合格いたしました
県外受験も今年は挑戦した生徒さんがおり、愛光中・岡山中・岡山白陵中に合格しました
良いことばかり書けないのが実情で・・・・
スパルタで有名な某塾から10月頃に代わってきた子・・・・希望中学は残念な結果でしたが、とても算数力が伸びました。
入塾当初は土佐塾模試で算数1桁やった子が、2月には 土佐塾模試算数が最後の問題とかを飛ばし解いた問題は全問正解までこぎつけました
理科や社会も問題を友達同士で出し合いながら実力をつけ、合格するぐらい伸びていましたが色々 世間にはありますね・・・・残念
後は、4倍の出願率だった国際中・・・・ 県立中を受ける子がいなくて情報不足の我が塾・・・ 土佐にも合格できる生徒でしたが力不足を痛感しています・・・・。
当塾は、志望校変更など強要しません。毎月している実力テストや生徒たちが個々に受ける塾外の模試を参考に自分たちで変更している傾向があります。今年も土佐を志望していた子が白線会の結果が悪くて土佐から学芸に変更した子がいました。
私の目からしたら惜しいなぁと感じました。正直 土佐のままでも合格していたことでしょう。
ですが、中学受験が終わった生徒の皆さん・・・お疲れさまでした
受験が終わった次の日からも通って勉強している子もいます。
3月に入り、英語の授業も受けています。
発音など友達同士でゲラゲラ笑いながら講師としている姿を見てホッコリします
小学部から中学へそのまま通塾の子は、受験後~3月(春期講座前まで)まで授業料無料。
4月から授業料が2割引きの特典があり保護者の立場から見てもお得だと思います。
入塾を考えておられる方は、どうぞいつでもご連絡ください
コメント